スタッフブログ
新入社員研修 稲田工場
4/1に本社での入社式を無事に終え、翌日より配属の事業所にて研修が始まりました。
今年度、稲田工場には2名の新入社員が入社しました。

先ずは朝礼にて当事業所所属の従業員を前に挨拶です。
緊張した面持ちではありましたが、「これから社会人として、スミヨシの社員として一日も早く戦力になれるよう頑張ります」と挨拶をしてくれました。
朝礼後は、「事務手続き」「就業規則」の説明や「安全教育」等の座学(OFF-JT)です。
学生時代には聞いたことのない言葉や社会一般のルール、また安全に対する意識等、社会人になって初めて見聞きする内容が数多くあったかと思いますが、午前中いっぱい時間をかけて説明しました。
(学校の授業とは異なり、(途中に休憩はあったものの)1時間以上の説明が続いた為、集中力も少々途切れ気味?)
午後からは当事業所の工場内の各職場を見学です。
当事業所には「加工職場」「溶接職場」「組立職場」「物流職場」と4つの職場がありますが、各職場がどのような作業を行って製品を作り上げていくのか、
その製品がどのようにお客様に納められるのか、4つの職場を2時間かけて、各リーダーさん達が一緒に回り説明をしました。
(入社前の就職活動中にも工場見学をしてくれていますが、社会人になって「仕事をするぞ」という意識で見ると、以前より違った感覚で見えたかもしれませんね)
その後は、各職場の従業員の皆さんとレクリエーションを行い、交流をしました。
4~5名、1グループのチームを作り、協力しながら1位を目指します。

まずは、一人ずつ自己紹介。
チーム一丸となる為には、先ずはメンバーの事を知るところから。出身校や趣味、興味のある事など、(仕事の話は抜きにして?)話をしながら、新入社員をはじめ他のメンバーの緊張感をほぐしていきます。

緊張感がほぐれたところで、ゲーム開始です。
各チーム一人ひとりに配布されたカードにはヒントが書かれており、それを一人ずつ読み上げながら、地図を完成させていくというゲームです。
残念ながら、新入社員2人の各チームは1位を取ることはできませんでしたが、これから一緒に働く先輩と交流を深めることが出来て、少しは安心できたのではないでしょうか?

最後は、特別賞の関西EXPOの招待券を巡って、じゃんけん大会です。
(この時が一番盛り上がった?(笑))